自動車名義変更手続きのことならお任せ下さい!

大阪の車庫証明は自動車名義変更代行センター(大阪綜合法務事務所)

相談無料 他事務所より1円でも高い場合はご相談ください! 0800-777-0071 LINEで相談可能
  • HOME
  • 事務所案内
  • サービス、料金について
  • 当事務所が選ばれる理由
  • よくある質問
  • お問い合わせ

最新情報

HOME > 最新情報 > お知らせ > 自宅駐車場(指定場所)にお伺いしてナンバープレート交換、出張封印が出来ます!(土日祝応相談・日付指定可)

自宅駐車場(指定場所)にお伺いしてナンバープレート交換、出張封印が出来ます!(土日祝応相談・日付指定可)

お知らせ

令和7年3月23日更新

ご自宅若しくは指定場所にお車を置いたままで

車庫申請から登録

ナンバープレート交換、封印まで

ワンストップで対応いたします。

お客様にご負担をかけるお時間は5分程度

 

 

出張封印とは本来であれば管轄の運輸支局内でしか取付できなかった封印が、自動車登録の精通した行政書士のみ与えられる資格で、お客様の指定する場所でナンバープレートの取り付けと封印ができます。

 

先に運輸支局で自動車登録を完了し、出来上がった車検証と新しいナンバープレートを持ってご自宅もしくは指定場所にお伺いをして現場で交換作業をさせていただきます。

その際に5分ほどお立合いしていただければ大丈夫です。

出張封印に伴うナンバープレート交換時に、資格を持つ行政書士が誓約書を提出すればナンバープレートの後日返納(同時交換)が出来きます。

作業の流れを説明いたします。

  

まずは封印というものに関してご説明致します。

 

 

 これが実際の封印の写真です。実物では500円玉より一回り小さいくらいの大きさです。

府員2

封印とは、ナンバープレートを固定するボルト上に被せるアルミ製のキャップ状のもので、取り付け位置は車両後部のナンバープレートの左側と定められています。

自動車がナンバープレートを発行する運輸支局によって正式に登録され、しかるべき検査を受けた後、ナンバープレートを取得したという最終的な証しとなります。

 

そのため運輸支局に対する登録という概念のない軽自動車のナンバープレートには封印がありません。

封印の目的はナンバープレートの取り外しを防止するとともに、車両の盗難犯罪を抑止する重要な役割があります。

 

そのため、封印が外れていたり破損している場合は、取り締まりの対象になり警察に見つかればすぐに止められます。

外したり毀損、紛失したときには、再封印の手続きを行わなければなりません。 

封印はアルミ製。東京なら「東」、大阪なら「大阪」といったように、封印の表面には地方運輸局に属する各運輸支局の刻印が入っています。

北海道だけは札幌「札」 帯広「帯」 函館「函」 釧路「釧」 北見「北」と別れています。

 

移転登録などの手続きに従ってナンバープレートを取り外すときは、運輸支局の敷地内に限り、所有者が自らが封印を破壊してナンバープレートを取り外すことができます。

ただし取り付けはできず、運輸支局内の執行官が車検証と車台番号を照合したうえで、封印をします。

 

但し行政書士の中で自動車関連の経験が豊富で業務に精通し認められた一部の行政書士にのみ”出張封印”という資格が与えられます。

正式名称は丁種(甲種)封印受託者といいます。

 

運輸支局以外の場所でお客様のご自宅や職場にお伺いをして封印の取り付けをすることが出来る資格です。

 

すなわち運輸支局に自動車を持っていかなくても車を置いている場所で封印をする事が出来ます。

 

そもそも運輸支局の登録可能な時間帯が平日の9時から11時45分、13時から16時と限られており、一般的な職業の方には困難な時間です。

また運輸支局も近いとは限らず、各県に一ヵ所しかない都道府県が過半数です。

登録申請の待ち時間も1時間以上のことはよくあるので全行程は2~3時間かかってしまいます。

また誰かに頼んだとしても自分の車を他人に乗られるのはあまりいい気はしないと思います。

 

そこで自宅までナンバープレートの交換にお伺いする出張封印を是非活用してください。

 

また出張封印の有資格者にはナンバープレートの後日返納という制度を利用できます。

 

この制度は”令和…年…月…日までに旧ナンバープレートを返します”という誓約書を提出すれば、後日返納という制度を活用して先にナンバープレートを返さなくても新しいナンバープレートを発行してもらえます。

従ってこの制度を利用すればナンバープレートの無い時間帯が発生する事が御座いません。

 但し陸運局での登録後はデータ上はナンバーが変わっているので、ナンバープレート交換が完了するまでは公道を走ることはできませんのでご注意ください。

ナンバープレートのない車は、賃貸の駐車場で且つコインパーキングと共有しているような車庫なら盗難車と間違われてすぐに警察に通報されます( ;∀;)

   

この制度にはこのようなメリットがあります!(^^)!

 

・プレート交換が一回で済む事(取付けと取外しが同時に出来ます)

 

・同時交換のため夜間早朝や土日祝での対応が可能になった事

 

・ナンバープレートの無い時間帯が存在しない事

 

・他府県ナンバーの後日返納も相談に応じます

 

ナンバープレート交換を伴う作業は出張封印が可能です。

弊所のモットーはお客様ファーストですのでお気軽に是非ご相談下さい!

弊所にご依頼いただいた場合の詳しい料金サービスはこちら

名義変更や車庫証明に関する必要書類ダウンロード専用ページはこちら

お問い合わせ、ご相談はフリーダイヤルまで

0800-777-0071

よろしくお願い致します。

 

                           

                                                                                          作成者 行政書士 日野 直人

お問い合わせはこちら

大阪綜合法務事務所
〒531-0074
大阪市北区本庄東2-16-4
メルヘンパレス1F
TEL / 0800-777-0071フリーダイヤル
FAX / 0800-777-0701
営業時間 月~土 9:00~22:00
メール問い合わせ 24時間対応

google map google mapで場所を確認

ナビゲーション navigation
  • ホーム
  • サービス、料金について
  • 事務所案内
  • 当事務所が選ばれる理由
  • よくある質問
  • お問い合わせ
お役立ち情報
  • 必要書類ダウンロード
サービス紹介 our service
自動車関連
  • 自動車 名義変更・代書代無料
  • 車庫証明書申請代行(大阪府代行料5,000円:書類作成無料)
  • 回送運行許可申請・書類作成込50,000円!大阪府内(大阪・なにわ・和泉運輸支局管轄)
  • 全国の自動車登録及び封印取付・16,000円/全国一律・大阪府内での出張封印込・書類作成無料
事務所概要 ABOUT OFFICE
代表挨拶

初めまして、行政書士の日野直人(ひのなおと)と申します。
自動車関係に携わって37年。
豊富な知識と経験を活かしてどこよりも安く、自動車登録や車庫証明申請が出来る事務所を開業いたしました。自分が依頼する側の身になった時、こんな事務所があったらと言った思いを形にした行政書士事務所を作りました。

facebook

CONTACT お問い合わせ

ご相談、ご説明のご依頼は、お電話またはフォーム4よりお気軽にご連絡ください。

0800-777-0071 受付時間:9:00~22:00 LINE相談始めました お問い合わせ
OSAKA自動車名義変更代行センター 〒531-0074 大阪市北区本庄東2-16-4 メルヘンパレス1F
TEL:0800-777-0071 FAX:0800-777-0701
お問い合わせ アクセスマップ
HOME
事務所案内
新着情報
料金について
当事務所が選ばれる理由
よくある質問
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ページ上部へ

[大阪車庫証明] 自動車名義変更代行センター

大阪での車庫証明申請代行など自動車名義変更手続きでお困りなら自動車名義変更代行センターにお気軽にご連絡ください。

Copyright © 自動車名義変更代行センター ALL RIGHTS RESERVED.