自動車名義変更手続きのことならお任せ下さい!

大阪の車庫証明は自動車名義変更代行センター(大阪綜合法務事務所)

相談無料 他事務所より1円でも高い場合はご相談ください! 0800-777-0071 LINEで相談可能
  • HOME
  • 事務所案内
  • サービス、料金について
  • 当事務所が選ばれる理由
  • よくある質問
  • お問い合わせ

最新情報

HOME > 最新情報 > コラム > 車の名義変更・必要書類・書類作成方法を解説(記入例・ダウンロードページ付)

車の名義変更・必要書類・書類作成方法を解説(記入例・ダウンロードページ付)

コラム

令和4年12月26日更新

 

 

 

車の名義変更・必要書類・書類作成方法を徹底解説

 

 

自動車を売買したときは、車の名義変更をする必要があります。

一定期間名義変更をしないと法律違反になります。

普通自動車の名義変更は新使用者のナンバー管轄の陸運支局で手続きを行います。

ご自身で行かれる場合も、行政書士に依頼する場合も必要書類はご準備いただかないと出来ません。

 

スムーズに手続きを進めるためにも、名義変更に必要な書類を準備し手続きを進めていきましょう。

 

 

 

名義変更(移転登録)に必要な書類

 

 

 

旧所有者の方が準備する必要書類

 

●申請書(OCR第1号様式)

●自動車検査証(車検の有効期間のあるもの)

●印鑑証明書(発行から3カ月以内のもの)

●譲渡証明書(新所有者を記入して旧所有者の実印を押印

●委任状(代理人申請を行う場合は実印を押印)

 

 

 

新所有者(新使用者)になる方が準備する必要な書類

 

 

●印鑑証明書(発行から3カ月以内のもの)

●委任状(代理人申請を行う場合は実印を押印)

●新所有者の自動車保管場所証明書(車庫証明書・発行日から最大で40日以内)

 

名義変更や車庫証明に関する必要書類のダウンロード専用ページを新設いたしました

 

 

その他の注意点

 

※旧所有者の車検証記載住所と印鑑証明の住所が違う場合は繋がりの解る公的書類が必要になります

(住民票・除住民票・戸籍の附票)

※使用の本拠が変わらない場合は車庫証明は不要です。 (同じ住所の家族間の売買等)

※ナンバープレートが変わる場合は封印が必要になりますので管轄の運輸支局に自動車を持ち込む必要があります。

※所有者が未成年の場合は上記書類に加えて両親(一人の場合は親権者)の実印を押した同意書、両親のいずれか1名若しくは親権者の印鑑証明が必要になります。 

※実印を押している書類は軽微な訂正でも必ず訂正印が必要になります。

記載時は間違いがないかの十分なご確認をお願いします。

 

 

 

 

●申請書(OCR第1号様式)運輸支局に置いてます。

ガレージ"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧のプレート番号、車体番号、新しい所有者の名前、住所コードを記入します。 (住所コード検索については運輸支局に一覧表が置いています)

使用者と所有者が変わらなければ使用者欄、使用の本拠はそれぞれ1を記入します。

下欄には新旧所有者の住所氏名を記載します。

 

(記入例)

 

1号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●手数料納付書 運輸支局に置いています。

ガレージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (記入例)

 

手数料あ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所有者氏名、旧ナンバープレート番号、申請者の名前を書いて500円の登録印紙を貼ります。 

 

 

●譲渡証明書・委任状

 

譲渡証

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(記入例)

 

譲渡証

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

委任状 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

譲渡証明には車郷名、型式、車体番号、原動機の型式を記載し、上段に旧所有者、その下に新所有者の住所氏名を記入します。

上段の旧所有者のみ実印を押印します。

委任状は旧ナンバーと車体番号を記入し印鑑証明通りに住所氏名を記入します。

それぞれ印の欄に実印を押します。

委任状と譲渡証明は間違えたら必ず訂正印がいりますので取り扱いには十分注意してください。

 

 

必要書類(委任状・譲渡証明)のダウンロードはこちらのページからお願いします

 

 

●新所有者の自動車保管場所証明書(申請前の申請書の写真です)

ガレージ1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車庫証明の申請書類の作成方法に関してはこちらを参照してください

大阪府警の車庫証明に関する詳細なHPはこちらから

 

 

●自動車税申告書(大阪府用です。 ナンバープレート発行の前に申請が必要です。 記入例は各自動車税事務所にあります)

税の申し立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(記入例)

 

手数料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動車税申告書につきましては、車検証の内容と新旧所有者を記入いたします。

記入見本が各自動車税事務所に置いていますので参照してください。

 

弊所では特別な資格を持っている行政書士が車庫証明の申請代行、複雑な書類作成からご自宅もしくは指定場所にお伺いしての出張封印まで全ての手続きをワンストップで代行させていただいております。

 

弊所より必要書類送付→返信用にてご返送→車庫申請→運輸支局にて登録→ご自宅もしくは指定場所でナンバープレート交換及び封印(お手数ですがこの時だけ5分程度お立合いをお願いします)

 

必要書類も返信用のレターパックをお付けして無料でお渡ししております。

あらゆる相談は無料です。

 

通話無料のフリーダイヤル 

0800-777-0071

までお気軽にお問い合わせください。

 

 

弊所のサービスの一覧及び料金の案内はこちら

 

作成者 行政書士 日野 直人

登録番号13260798号

 

 

 

任せて安心 大阪運輸支局、自動車登録窓口の相談員が運営しています。
お問い合わせはこちら

大阪綜合法務事務所
〒531-0074
大阪市北区本庄東2-16-4
メルヘンパレス1F
TEL / 0800-777-0071フリーダイヤル
FAX / 0800-777-0701
営業時間 月~土 9:00~22:00
メール問い合わせ 24時間対応

google map google mapで場所を確認

ナビゲーション navigation
  • ホーム
  • サービス、料金について
  • 事務所案内
  • 当事務所が選ばれる理由
  • よくある質問
  • お問い合わせ
お役立ち情報
  • 必要書類ダウンロード
サービス紹介 our service
自動車関連
  • 自動車 名義変更・代書代無料
  • 車庫証明書申請(書類作成無料)
  • 回送運行許可申請・書類作成込50,000円!大阪府内(大阪・なにわ・和泉運輸支局管轄)
  • 全国の自動車登録及び封印取付・16,000円/全国一律・大阪府内での出張封印込・書類作成無料
事務所概要 ABOUT OFFICE
代表挨拶

初めまして、行政書士の日野直人(ひのなおと)と申します。
自動車関係に携わって30年。
豊富な知識と経験を活かしてどこよりも安く、自動車登録や車庫証明申請が出来る事務所を開業いたしました。自分が依頼する側の身になった時、こんな事務所があったらと言った思いを形にした行政書士事務所を作りました。
ご結果に満足いただけない場合は料金はいただきません。

facebook

CONTACT お問い合わせ

ご相談、ご説明のご依頼は、お電話またはフォーム4よりお気軽にご連絡ください。

0800-777-0071 受付時間:9:00~22:00 LINE相談始めました お問い合わせ
OSAKA自動車名義変更代行センター 〒531-0074 大阪市北区本庄東2-16-4 メルヘンパレス1F
TEL:0800-777-0071 FAX:0800-777-0701
お問い合わせ アクセスマップ
HOME
事務所案内
新着情報
料金について
当事務所が選ばれる理由
よくある質問
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ページ上部へ

[大阪車庫証明] 自動車名義変更代行センター

大阪での車庫証明申請代行など自動車名義変更手続きでお困りなら自動車名義変更代行センターにお気軽にご連絡ください。

Copyright © 自動車名義変更代行センター ALL RIGHTS RESERVED.